誕生日は
生まれてきたことを
感謝する日です

きっと多くの人は家族や友人から
「おめでとう」と祝福されることでしょう。
そんな素敵な日に寄付という形で、
「がんばって」と誰かを応援する日に
しませんか?

自分の誕生日や大切な記念日が
誰かのためにも大切な日になる。
そんなつながりを増やしていきたいと
思っています。

第6期に向けて

「誕生日寄付」事業も、多くの方々の共感と温かいご協力により6期目を迎えました。
[誕生日に感謝を込めて、次世代を担う子供たちに寄付を]というコンセプトは変えずに、第6期も進めてまいりたいと思います。
厚労省が把握しているだけでも、2022年度の虐待児は21万人を超え2016年の倍以上になっています。不登校児も29万人を超えて少子化の中で過去最高の人数です。
中高生の自殺も514人で、先進国の中で死因の一位に自殺があるのは日本だけです。
そんな中、貧困家庭児童が7人に1人という数字に衝撃を受けたのは数年前ですが、
現在では、子どもたちの居場所でもある子ども食堂は本年末で、9000件を超えました。全国で様々な活動が行われていますが、子どもたちの状況も多様かつ深刻化していて、現場の声に耳を傾けることの大切さを日々実感しています。
「誕生日寄付」事業では、つらい状況にいる子どもたちを丁寧に見守りながら支援する6団体に、賛同いただいた方々からのご寄付をつなげております。
寄付者の皆様にも、寄付の使途や子どもたちの現状などもビビッドにお伝えしてまいります。
「誕生日には寄付をしよう!」を合言葉に、誕生日寄付の文化を拡げてまいりたいと思いますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

公益社団法人日本フィランソロピー協会
理事長 髙橋陽子

事業の仕組み・寄付金の流れ

1.寄付者 応援したいカテゴリを選択する/寄附金額を選択する 2.寄付者が選択したカテゴリのNPOへ寄付

※JPAへの寄付は税制上の優遇措置を受けることができます。 
詳細はこちら

※領収証について
当協会への寄付金には特定公益増進法人への寄付として個人及び法人税制上の優遇措置が適用されます。 
寄付金の優遇措置について
領収証を希望する場合は、寄付決済ページで領収証請求をご選択ください。

  • 銀行振込でご寄付の場合
    本年(1月1日~12月31日)受領した寄付分をまとめて翌年1月中にご送付いたします。その都度必要な方は、予めご連絡ください。
  • クレジットカードでご寄付の場合
    領収証の日付はカード会社から当協会への入金日となります。そのため12月中にお申込みいただいた場合、領収証の日付が翌年となりますので、予めご了承ください。

誕生日寄付 賛同人

  • 川淵三郎

    公益財団法人日本サッカー協会
    相談役

  • 前野隆司

    慶應義塾大学 大学院
    システムデザイン・
    マネジメント研究科
    教授

  • 米倉誠一郎

    法政大学大学院
    イノベーション・
    マネジメント研究科
    教授

  • 加藤登紀子

    シンガーソングライター

  • 渋澤 健

    コモンズ投信株式会社
    取締役会長

  • 日比野克彦

    東京藝術大学長

  • 竹川隆司

    東北風土マラソン創始者
    実行委員会副実行委員長

  • 岡本和久

    I-Oウェルス・アドバイザーズ
    株式会社
    代表取締役社長

  • 伊藤宏一

    千葉商科大学
    人間社会学部 教授

  • 小宮山 宏

    三菱総合研究所 理事長

  • 古賀良彦

    杏林大学 名誉教授

  • 板東久美子

    日本赤十字社 常任理事

  • 加賀美由加里

    ランバン 顧問

  • 土谷貞雄

    株式会社貞雄 代表

  • 盛田淳夫

    敷島製パン株式会社
    代表取締役 社長

  • 宗次徳二

    カレーハウスCoCo壱番屋 創業者
    名古屋 宗次ホール 代表

  • 残間里江子

    プロデューサー

  • 中村陽一

    立教大学名誉教授

  • 澤上篤人

    株式会社さわかみホールディングス
    代表取締役

  • (敬称略 順不同)

運営団体
公益社団法人
日本フィランソロピー協会

当協会は、一人ひとりが社会のかけがえのない一員として、主体的に社会の課題解決に取り組み、周囲の人と支え合い、助け合いながら社会に貢献することが健全な民主主義社会を創るための原点である、と考えています。具体的な事業として、企業および企業の従業員や顧客・あるいは青少年など個人の社会貢献活動の啓発や推進、行政・企業・NPOなど各セクター間の連携のためのコーディネートの役割を担っています。

公益社団法人日本フィランソロピー協会